学食巡り、バカレ
CATEGORY PAGE:
学園祭の茶道部レポ・値段一覧
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
各大学の初心者的茶道部巡り 2012・2013年版
27
Nov
2013
学園祭の茶道部レポ・値段一覧
posted by やまい
comment
2
去年書いてなかったので2年間纏めてで大学祭の茶道部巡りも4年ほど続けてますが席料500円とこは高いよねって結論に至ったな茶室で手前とかお茶の先生がやってるところは、まだ納得いくんだけれどもというか茶道の先生がお手前をやっている所は値段が割りとリーズナブルでした2012年日本赤十字看護大学価格200円とお手頃ただ廊下大きいフロアでやっているので周りはややうるさい宝塚大学2012年は500円、2013...
View more
See more datails
【学祭レポ】各大学の初心者的茶道部巡り 2011年版
11
Dec
2011
学園祭の茶道部レポ・値段一覧
posted by やまい
comment
2
茶道の本を読むと「お茶の席では、ただお茶を飲めばよい」と書かれているしかし、作法はあるわけで実際に飲んでみると雰囲気に圧倒される茶道入門すると、流派にもよるが入会金だけで一万円も飛ぶだったら学祭茶道部で飲めば、お点前(お茶を出す人)は無理でも、正客(一番目にお茶を飲む人)はこなせないだろうかと思い2年目の茶道部巡りのレポート東京芸術大学 500円掛け物、硯、茶碗、銀製の釜など茶道具が藝大生、または...
View more
See more datails
【学祭レポ】各大学の初心者的茶道部巡り 2010年版ちょっと改訂
03
Dec
2011
学園祭の茶道部レポ・値段一覧
posted by やまい
comment
2
今年は各大学の茶道部を一通り廻ってみた僕自身、まったくの作法を知らない初心者で茶道なんぞ「お茶にごす」、「へうげもの」という漫画しか知らないのだけれど試しに入ったところ、静かにお茶を飲むの事が思いのほか心地よく作法を知らなくても、これはこれで楽しいと思えたのでレポを素人なりに書いていく途中で作法を覚えようとも思ったが、初心者のまま比較検討するほうが良いと思え、どこも前知識なしで飲み比べた看護大学校...
View more
See more datails