学食巡り、バカレ

ARTICLE PAGE

【学食のカレー】 桜美林大学 桜cafe 2004 7/20

桜美林大学
  • comment0
  • trackback0



JR横浜線淵野辺駅よりスクールバスで15分ほど

 

 


バスの広告にサークル勧誘が貼ってあり、なるほどスクールバスだなと思った




で到着

 

学校バス停の横に生協がある

中を覗くと外国語関連の書籍が多く、

大学グッズのなかでパスポートカバーを発見

珍しいグッツだと思う

そして校内へ

結構いいとこそうだと思えた

整理された中庭や


休み時間の学生の雰囲気が悪くない


都心に近いとこより殺伐が無い気がする

 

例えば校内のいたるところに休憩する場所がある

たとえば、校舎の入り口だったり(空間のある場所に)

さらに学生休憩室には畳まである

ごろごろしたいものだ

 

 

さてと、学食へ

 

大学内部は入り組んでいる

探していると

 

学校の建物が変な名前なのに気づく

なんでこんな漢字を使うかな…ちなみに

 

栄光…はえあるしるしの光

太平…世の中がきわめて平和におさまること

崇貞…辞書には載ってませんでした

 


掲示板を見ると生徒の写真

(学生証の様なものではなく、勉強に取り込んでる姿勢とか、スポーツしてるやつ)と

 


そのやりたいこと(職業)が書かれたポスター等が貼られ、

他の学校にないというか個人個人をピックアップする学校は少ないのではないだろうか

こういう学生が主張されている雰囲気は良い

 

 

 

さておき、学食発見

中に看板が

結構広くて、設備も新しい


 

 


お茶汲み機の横を見ると

爪楊枝を発見


うひゃ~今までの大学食堂で初めて見た

この綺麗な学食で大学生が爪楊枝でシーハ、シーハと・・・ちょっとイメージ出来ない

さておいて

 

テーブルも華美ではないシンプルな木製のスタイリッシュな形をして

演劇などの広告が置かれてあった


桜美林大ならではだろう

ではカレーを

 

桜美林大学のカレー


値段

■■■■

380円
 
ビーフカレーですが…学食のカレーとしてはちょっと高いな



量りが壊れており、測定できませんでしたが、自分の食べた感覚だと
値段に似合わず、やや少なめ


辛さ

■■■
中辛
額から汗がやや出る

 



ポイント



・湯飲みはなく、透明なプラスチック製のグラス

・爪楊枝がある

・福神漬けはデフォルトのみ

 

 

判定…おすすめです




この大学のOB
恒松 郁生
 
スポンサーサイト



Comments 0