学食巡り、バカレ

ARTICLE PAGE

【大学カレー】大阪大学 2007/7/20

大阪大学
  • comment0
  • trackback0


阪急電鉄「北千里」の駅より徒歩15分

 

すこし遠いが、標識もあるので迷うことはない

 

千里北公園を抜けて

到着と

まずは工学部の方に入ってみる

 

福利厚生棟の案内板を見つけたが

保育園を発見する

 

色々、大学をまわって来たが・・・保育園は初めて見た

 

福利厚生棟の中へ

本当に大学の敷地内にある

 

お子さんがいても通える大学・・・あなどれん!

 

 

 

食堂もありました

こちらは生協系の学食「Famille」

中はこんな感じ、今時の流行のタイプか

変わっていたのは

オーダーを紙に記入することと

カレーの種類が豊富だったこと

特にレトロカレーがポイント

関西圏にしか存在しない

話を聞くと所謂、昔のカレーというやつで、具が入ってないそうである

 

今回はここの食堂は食べませんでした

生協系なら味は大阪府立大学と変わらないだろうと・・・

 

 

ただし、福利厚生棟に面白い出店があったので

企画出店かもしれませんが、本格派インドカレー&ナンの店が大学内にある

さっそく、オーダーします

 

値段はカレーナンセットで400円

 

店の料理人も外国の人・・・インド人っぽいな~

 

これがお店の前に置いていたサンプル

 

おっ!出来上がったようです

早速、食べましょう

 

・・・と食べる場所がないので、校内のベンチで

出来たてのアツアツデス

ナンもでかいし、熱い

かなり美味しかった

 

 



さて、続いて本校舎の方へ

学食発見!

近くによると・・・2階が学食で、1階が購買部のよう

ちょっと購買部の方へ寄ってみましょう

 

 

目ぼしいものはないかな?と見てみると



コーヒーの粉の計量スプーンが売ってました(42円)

これは・・・初めてみるな


これは学生が大学内で楽しく過ごしている良い証拠かもしれない

この大学は保育園、ナン、スプーンと新鮮なものが多い

 

いよいよ、学食へ

「くじらや」という名前のようです

 

入口にハンガーが、白衣脱衣用のらしい

 

食券販売機を見つけ食券を購入しようとすると

カレーライスの上に特殊なメニューを見つける

「おふくろの味」

なんだ、そりゃ?

 

調べてみると

日替わりの一品らしいと判明

さすが、阪大

あなどれん!

 

カウンターで食券を出し

席に座って

 

頂きますと


大阪大学のカレー





値段

310円

■■■■

ちょっと高め
 

 

カレー546g+皿240g
■■■■

かなり盛ってあります。男だったら調度良い?

 

よって

1g あたり 0.568円です。


 


辛さ

■■■
中辛 

舌がピリピリくる程

ポイント
・ニンジンが細切れ
・とろみがある
・肉は鶏肉そぼろ

 


総合判定 おすすめです。



この大学のOB
陽気婢
スポンサーサイト



Comments 0