【学食のカレー】国士舘大学 ニコラス精養堂 2002/5/24
小田急線梅ヶ丘駅から徒歩10分くらいです
入ってみると結構、小綺麗なところでした
10号館は特に綺麗です。
この風景が個人的には好きですね
では、食堂に入ってみましょう
食堂入り口
どうやら地下に食堂が有るようです。
なんか、「賢く・強く・優しく」が気になりますが・・・・
中にはいると
古い昔を感じさせる風景ですね
なんちゅうか・・・
「あれ、なんでお前、カレーにソースかけんの?」
「いや、」
「美味くなんの?」
「いや、量がね」
こんなイメージの食堂だと思ってくれると良いですね。
ここで俺が注意したのは他大学生と思われないこと
あくまで自然に食って帰りたいんですよ、俺は
まぁ、デジカメでカレーを撮影する自体でもはや不可能とわかっていてもな
で、まず視察。
トレーの置き場を発見しました。
どうやら自分の手でもって移動ですね・・・食堂のおばちゃんが用意するタイプではないようです。
ここは食券方式なので楽に食えそう。
んで、余裕を持って食券を買いトレーを持って並ぶ
「すいません~」
とトレーに食券を乗せてオバサン言う。
「その食券、精養軒のトコのだよ」
「えっ・・・」
どうやら、同じフロアに2つの店があり、別の店の食券を買ったらしい。
図で表すと
こんな感じ↑
なんで、間違えるの?と思う方
デパートで良くあるやつです。
マクドナルドとロッテリアが並んでる感じに非常に似てる。
と言うかなぜ別の店が同じフロアにあるのかがちょっと疑問です?
どっちも給食室みたいに見えるんですが・・・
んなわけで、颯爽とカレーを手に入れることは出来ませんでしたね。
でカレーの撮影
普通に怪しかったりしますが気にしたら負けです。
国士舘大学
値段
270円
■■■■■
リーズナブルです。大学のカレーはこうでないと
辛さ
■■■■■
甘からず、辛からずの中辛でした。
量
■■■■■
ライスの量に定評有り。さすが、体育会系が多い事だけは有ります!!
ポイント
・細かく刻んだタマネギがいい味を出してます。
・福神漬けは量が決まっています。
スタイル
・食券購入型
・トレーは自分で
判定・・・おすすめです。
- 関連記事
-
- 【学食のカレー】国士舘大学体育学科 多摩キャンパス レストハウス 13/6 (2014/04/22)
- 【学祭レポ】 国士舘大学 多摩祭’13 多摩キャンパス (2013/11/17)
- 【学祭レポ&学食カレー】国士舘大学 鶴川祭2012・町田校舎メイプルホール食堂 (2012/05/27)
- 【学祭レポ】 国士舘大学 体育学部 多摩祭2011 11/12 (2011/11/25)
- 【学食のカレー】国士舘大学 ニコラス精養堂 2002/5/24 (2008/02/17)