学食巡り、バカレ

ARTICLE PAGE

【大学カレー外伝】国会図書館のカレー 2004/1/10

お店・レトルトのカレー
  • comment0
  • trackback0

地下鉄半蔵門線永田町駅より

徒歩5分です。




 

 


友人が

 

大学と関係ないじゃん

と、のたもうてましたが




大学生も図書館を利用するので-気にしなければ良いだろうと

 

入ると、コインロッカー(100円は入れて戻ってくる)があり、そこに荷物を預け



自分の名前と住所を紙に記載して受付に


そこで、番号の入った磁気カードを渡され、電車の改札口に似たゲートを通り本館へ


ただ、本棚は置いてなく、本を見たいときはパソコンの検索で本を探し


表示された本の番号を専用紙に記載し

受付に渡し、

30分後くらいに磁気カードの番号が受付に表示され、手に入ります。

あと、受付の頭上の壁には


真理がわれらを自由にする

と彫られています

 

日本最大図書館で、冊子、ジャンルを問わず置いてます

漫画もすべてとはいいませんが置いてます

 

 




で、カレーの箇所に書いて有るからには



食堂がある

 

 

エレベーターを上がり6階へ


入り口に入ると真正面に手を洗う様に水面台が

 

メニューのサンプルが提示されて、食券売りのおばちゃんが二人います。

同じスペースに二つの食堂があるようです

 

仕切りで隔てています


手前が「オアシス」、奥が「一茶食堂」です。


二つの食堂ともカレーライスがあるので、早速食べてみましょうか




一茶食堂の水は冷えたやかんなのは個人的には○

 

では、カレーに

 


オアシス




値段

■■■■

350円

大学と比べると高めなのは仕方がないか


辛さ

■■■■

スパイしなー辛口 

 

■■■■■

カレー500g+皿250g

味噌汁195g+お椀85g

値段的には文句のない量、しかしカレーに味噌汁は合う

 



ポイント

レシートが食券
福神漬けは初期に入ってるのみ
味噌汁が付きます



一茶食堂




値段

■■■■

370円

こちらはサラダ付き


辛さ

■■■■

中辛よりやや辛い、ニンニクが効いている
 

 

■■■■

ガレー480g+皿245g

サラダ65g+皿110g

バランスは取れている

 




ポイント
・福神漬けは初期に入ってるのみ
・サラダが付きます    

 

 

ご馳走様でした。

判定・・・まぁまぁです。


で、エレベーターに戻り、各階の案内を見ると

 


3Fに軽食・喫茶を発見したので寄ってみる

カレーを発見


中に入る


ここも入り口で食券を購入するスタイルです。

何処にでもある喫茶店みたいな感じ

テーブルに一つずつ灯された照明がテーブルを一つ一つ別の空間しているよう

座っていると、ウェイトレス(おばさんだけど)がやってきてグラスに水を一杯置き食券を取りに来る

 

グラスにはさり気なく「喫茶店モア」と刻まれてある

 

では、本日三度目のカレーに移らせて頂きます


モア




 

値段

■■■■

370円

他の二件と比べると、オマケ(サラダ・味噌汁)がついてない分、ややトータル的に高い

 

辛さ

■■

やや辛い

 

■■
量345g+皿465g


他店舗に比べると少なめ



写真にはサラダが付いているますが、

ウェーターさんが注文を取り忘れて、 遅くなった為のサービスで、実際はありません

 



 

ご馳走様でした。

判定・・・ふつうです。



戻る


※撮影は携帯のデジカメのみ

カメラの持ち込み禁止でした



図書館内乱/有川 浩
¥1,680
Amazon.co.jp

関連記事
スポンサーサイト



Comments 0