【大学カレー】創価大学 2004/07/14
京王八王子駅からバスで20分
西東京バスはちょいと値段が掛かる
回りは山で
東京の果てという意味では杏林大学の一歩手前の大学かもしれない
近くには富士美術館が建っている
今回は大学内を本校在校生HM君に案内して戴いた
HM君は(日記で経緯を読んでください)まぁ色々経緯のある知人でる
「結構大きい大学だね」
施設の大きさも、建物も半端ではない
「授業間の休み時間が十五分なんだけど、校舎を移動している内に時間がなくなる」
とHM君が教えてくれた
「学食はいくつある?」
「全部で6つの食堂がある」
6つもあるの!
で、カレーライスが食べられるのは4つらしい
後は、カフェテリアらしい
で、まずは本部にある食堂向かう
ミケランジェロ作の彫像のレプリカが置いてあった
そしてエレベーターに乗り
13階の食堂へ
学校内を窓から見渡せるのは壮観だった
席数は30に満たない
では早速カレーを
創価大学(本部)のカレー
値段
300円
■■■■■
所謂、普通
辛さ
■■■■■
中辛量
カレー476g+皿251g
■■■■■
普通よりやや大目です。
・眺めは良い
・食堂も明るく、テーブル木製で雰囲気は良いが席数は少ない
次に
「喫茶店があるんだけど」
「はぁ」
喫茶店に
どうも、ここらしい
ガラス戸に緑色で
「喫茶店パリ」
と書かれてあった
彼の地は果てしなく遠い
というか、どっからパリ?
と思ってHM君を見ると
「あと、喫茶店ロンドンもあるから」
HM君がそんな事を言う
店の前には
クルメツツジが植えられており、一瞬グルメツツジだとHM君と勘違いした
中に入ると
閉店五分前で、食堂の片付けも始まっていたが
「カレーライスを」
と言うとオッチャンが盛ってくれた
サラダも一緒だが、時間が時間の為がちょっと萎びている
で、食堂のサイドのテラスで食べる
創価大学(パリ)のカレー
値段
320円
■■■■■
ちょっと高いです
辛さ
中辛
■■■■■
舌がヒリヒリする程度
量
カレー509g+皿243g
サラダ41g+91g
■■■■■
やや大目です。
・緑に囲まれ、落ち着いて食事を楽しめる
・夏は虫がいそう
判定ふつうです
次の食堂は閉まっていて行けなかった
正直にいえば胃袋の方が限界に近く、ホッとした感がある
続いて、コーヒーを飲み休憩し
1号館に案内される
滝山亭なる、学食を発見
窓から見えるのは緑一色、和やかな風景
そんな食堂のタイルを滑るように歩いて行く雀
…はぁ?
どうやら、雀君は自分のクローで止まりたいらしいが、床の何処にも引っ掛からず動いている
なんというか、スケートで初心者が滑ろうとして歩いている様な感じだ
「あれ…」
雀を指すと
「たまに見るよ」
とHM君が言う
…しまった写真撮れば良かった!!
突然過ぎて対応できなかった
まぁ、いいやカレー食べましょう
創価大学(滝山亭)のカレー
値段
320円
■■■■■
やや高いかな
辛さ
中辛
■■■■■
舌にピリッと来ます
量
カレー517g+217g
■■■■■
大目です。
肉
・立地条件は良い
・スズメがいた
判定…まあまあ
結局、カレーを食している間、再び雀は現れなかった
HM君に礼を言い
「授業とか大丈夫?」
と聞くと
「大丈夫、授業の最後に出席取るから」
サボって付き合ったんですか?
ああ、もう良い人だなぁ、もう
HM君、有り難うございました
「テレビチャンピオンを見ているようだった」
カレーを食べる様見て感想を貰った
余談
創価大学に前から思っていたイメージがあって…
とHM君に問うと
「そんなもんあったら、
俺らがひくわ!!」
と在校生に突っ込まれました
百聞はONE突っ込みに如かずとか…