【大学カレー】関西大学 千里山キャンパス 2008/7/14
阪急線関大前より徒歩10分

昔ながらのチェーン店の少な目の大学商店街から

そのまま正門へ

他の入り口はエスカレーターもあるようです


土地も広く、緑も多いようだ


どうも、学園らしく、中高生もいるようである
で
食堂を発見したんですけど

午後1時を回っても、席が一杯で
しばらく経ってから、行こうと
一階上の生協に足を運んでみました
めぼしい大学グッズは見当たりませんでしたが

CAFEがあったり(異国風、パン中心、ドクターペッパーのライトが置いてました)

美容院があったりするのは特色があるな~と
で、また時間を於いて食堂に入ったんですが
人だらけ
減らないね~
とよく見ると大半の生徒が勉強してんるですよ
写真の掲載は無理
・・・試験期間中か、仕方ないね
と思っていたのですが
食った後に関西大学の「ひとことカード回答集」(学生が生協に対して意見を書く紙-ひとことカードとその回答をまとめた冊子 参考:生協のしらいしさん)を読んだら
「食堂で勉強している人達が多くて、食べに来ても座れない」という苦情が多く
問題になってるくさい
どうにか、空いてるテーブルを発見して
着席
大阪の友人と一緒に来てまして
席を取ってもらって、1人づつカウンターまで行って注文しようと
行ってみたら、餃子問題の影響か

野菜産地を表記した紙が張り出されていて
ビックリした
他の大学ではまだ見たことがないです

まず、トレイを取りますが

校章が入ってます
食にこだわりがありそうな感じがして○
で
珍しいのは

カレーパンが売ってました(88円)
で、注文終了
頂きますかね
関西大学のカレー

※カレーパンはつきません
値段
380円
■■■■■
一般的な学食から見ると高めです
量
なんですが
今回は携帯計りを忘れてしまいまして
そしたら、友人が
「うちの計りを持って行けYO」
と快く貸しくれたんですよ

体重計を
初めは持ってくか!と思いましたが、売り言葉に買い言葉で持ってきて
食堂で取り出して
カレーを乗せると

・・・
針が動かない

トレイごと乗せても・・・動かない
使えねぇ!!
横で友人を見ると

挑発してました
という事で量は測定が不能でしたが~推測で標準ぐらい・・・400gは有ったと思います
辛さ
■■■■■
辛口ですよ

↑これルゥーなんですが、よく見ると赤唐辛子の輪切りが入ってまして
イイカンジで辛い
判定は・・・おすすめです
おまけ

友人の頼んだ 関大カツ丼(500円)
500円でこのボリュームはかなりお得
で

食器を下げて
次の食堂へ
新関西大学会館のレストランへ

内装はこんなお洒落な雰囲気で
ウェイトレスが注文を取りに来ます

こんな風にフォークとスプーンが差し出されて、学食って感じではないようです
では、続けてカレーを

値段
530円
■■■■■
ああ、学食として捉えないと普通に安いと思うのですが
量
■■■■■

らっきょがあるのは珍しい
さすがにここではさっきの計りは使えない
辛さ
■■■■■

生クリームが入っていて辛さが控えめです
判定・・・まぁまぁです
ごちそう様でした
この大学のOB
スポンサーサイト