学食巡り、バカレ

ARTICLE PAGE

【大学カレー】電気通信大学のカレー 2004 5/19

電気通信大学
  • comment2
  • trackback0

京王線調布駅から徒歩10分

 

で、到着




まぁ、実際は世田谷から環状8号線から甲州街道に出て

自転車で向かいましたが

 

で、梅も綺麗な三月頃に向かいまして

 

この時期って入試とか大学休みで、食堂がやってるか否かわからないんですよ


で、思ったの

 電気通信大学には



 二次狼さん(知り合いの方)がいると

 

メールを送ると

「11:30~13:30までやってますよ」

と情報を頂き、さらに

 

 

「ニタニタしながら、食堂前でまってればいいですか?」

と書かれており、有り難いことに案内付きのカレーライスツアーになったのである

 

まず、西校舎に入る、自転車を置き

食堂を案内板で探す

で、西校舎のカレーから

小さいながらも他の校舎とは独立して一店舗で

結構明るい食堂である

残念ながら2008年、現在はもう撤去しているようだ

特徴として

電子レンジがある事と

 

この食器片付け機のコンベヤーの速度が

他校より早い


さすが、電通大とか

 

二次狼さんの姿は見えないようなので、東棟の食堂にいるのだろうか、まぁカレーでも食べようか


電機通信大学西校舎のカレーライス



値段

■■■■

320円
やや高めです 

■■■■

カレー445g+皿230g 

普通の量、アーモンド型のライスがイカス

 

辛さ

■■■■
辛口

額からの発汗し、かなりの辛口です。



判定…ふつうです。


、東側に行ってみた


学生会館があるので、東側がメインの食堂と思われるます

学生会館は三階立てのビルで

 

1F 生協
2F 食堂
3F 職員食堂

となっており、まずは


生協に向かう

 

大体、生協はその大学を暗示する

工学系なら、機械の書物、何を引くのか分からないスジ引き

外国語系ならば、さまざまな外国語の辞典が置いてある

電通っていうぐらいだから、プログラムとかPCソフトだろうと思っていた

で、実際その通りだったのだけれど

例外を発見する

おや、漫画がある

カウンターで平積みで

他の大学もあったけど、カウンターに平積みまではしなかった

 

で、小説コーナーがあり、しかもジュニア小説コーナーという

今までの大学では見たことのないコーナーで

 

さらに

 

月姫のアンソロジー小説が平積みされている

他にもF1雑誌の隣に普通にコンプティ-クが並べてある


コンプティーク 2008年 10月号 [雑誌]
¥880
Amazon.co.jp



っていうか、本当に大学の生協ですかここは

…悟りました


異常だ

 

誰か説明してくれ~ と思いながら

二階の食堂へ


もしかしたら…食堂に彼がいるかもしれないと思いながら

 

二階は生協の食堂で極めて普通だった

 

支払いはレジで済ますタイプで、食券は買わない

 

どこに座ろうか、迷ったのち

「…あ」

本当に偶然に二次狼さん発見

彼とは一度会っただけで、面識は半年以上なく、

記憶がうっすらしており、俺も彼に

「12:30頃に食べに行きます」


とかなり適当な連絡で、会えるか否かすら危うかったが

彼がカレーを食べていたので分かった

「ども」

と、とりあいずカレーを


学生会館2F

値段

■■

230円

まぁまぁ良い値段です 

■■■

カレー375g+皿270g

良くも、悪くも普通



辛さ

■■■■■

中辛

二次狼さんとも話した結果、中辛に

 

判定…ふつうです。



生協について話を戻す

「うちの大学生協って普通じゃないんですか?」

「いやもう、全く」


「やまいさん、萌える英単語帳 って知ってます?」

あれか…まだ買ってない


もえたん サブリーダー ~文法・表現編~


 

「名前だけなら」

 

「うちの大学、発売日に平積みで置かれてたんですけど

 

「ふむ、すでにありえないね

 

「その日のうちに全て売り切れ

 

「はぁ」

 

「よく週も、平積みで書店のカウンターに置かれたんですけれど、それもその日に売り切れ」 

「すごい」

ある意味で

 

「最近まで、生協の本屋の英語コーナーに置かれていたんですけど、見に行きます?」

生協は大学生のニーズに合わせてる… と説明しておくのがベストだろうか

 

で、もう一度生協に向かったが

英語コーナーには萌える英単語帖はもう売られてなかった

 

で、食べ物のブースに向かい

 

「今日はないみたいですね」

と二次狼さんが言う

「何が?」

うまい棒

話を聞くと、ブースの真中辺りに、美味い棒が大量に売られているらしい

 

 

うまい棒
¥252
大和屋Yahoo!店


 

 

まぁ、関東一

オタクに優しい大学

であると判明

 

 

 

学生会館3Fの食堂へ

職員用の食堂で

学生はあんまり利用しないと、二次郎さんから聞く

 

窓からの見晴らしは良かった

 

席に着くとウェイトレスが注文を聞きに来た

「ご注文は」

「ポークカレーで」

「かつカレーで」

ちなみに、どちらも同じ値段である

かつカレーが特?


電気通信大学 学生会館3Fのカレー

ポークカレー

かつカレー 

値段

■■■■

430円

高いですが、それなりのものが有ります 

■■■■

ポークカレー

カレー???g+皿875g

かつカレー

カレー???g+皿875g

秤の限界が1Kgだったので、正確でなかったので…まぁやや少なめでした。

ただ、皿がデカイ

これで比較してください


辛さ

■■■

中辛
あとから来る辛さ口がヒリヒリきます。

 



ポイント

・福神漬けは初期盛りのみ

・ラッキョが入ってます。

 


・湯のみ

判定…おすすめです


二次狼さん、有難う御座いました

 

というか…その後に電通にいる通い猫を一緒に探してもらって

(その頃、大学の通い猫を探すのがマイブームでした)


猫は見つかなかったけれど、大学内を一緒に徘徊した事に感謝します

関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

やまいだれかむい
2 ■なんと

犯人w>
姫さんの知り合いと聞いて
驚きよりも、寧ろ納得しましたw
いや~世間狭!

姫さん
1 ■無題

あー、電通大の生協をあんな風にした犯人と知り合いですw
2001年ぐらいに、生協の人&某部のおかげでああなりました。
姫さんは電通大の人でも何でもないですがw