【学食のカレー】武蔵野音楽大学 2003/7/15
一見すると、正門以外に入り口が見あたらない
出口がないって感覚がして、こういう大学は精神的に入り辛いのですが
楽器博物館も大学内にあるようなので、その辺の見学をしつつ
入ってみましょう
どこかしらから、楽器の調べが奏でられ、メロディが聞こえる
高校の時の、放課後にブラスバンド部が演奏しているような感じに似ている
違うのは、高校のブラスバンドは同じところを何度も繰り返すけれど
ここの大学はかなりの時間、弾き通す
さすが、音大
校舎の中は防音壁がこれでもか、これでもかと張り巡らされている
チラっと覗いたが教室の中にはピアノが必ず有る様だ
また講議の事をレッスンって言うらしい
けど、休みの時は休講って掲示されてた
訂正入ります
在学生の方からメール頂きました
武蔵野音大の講義ですが、レッスンではなくやはり講義です!
レッスンとは別物ですよ。
レッスンのお休みは休講と言いません。
レッスンは先生と1対1でみっちりと専攻楽器や副科の楽器をみて頂きます。
講義は普通大学と同じスタイルです。
如何に僕が適当にテキストを書いているのか、よく解る一例です
ツッコミ有難う御座いました!
クラブの掲示板を見ると演劇、戯曲やら兎に角、文化系が多い
体育系が野球部のみなのが、音大だよな~と思った
で
食堂入口
食堂は…
結構、小さいな
席数も30席前後くらいじゃないかな
音大は音楽のみの大学なわけだし、(経済学科とかないよな)
ここにいるのはプロ志望な人たちなわけだから、自然淘汰ちゅうか、元々少ない
しかも、女性しかいない風に見える
男なんて殆ど見あたらない
割合が女 9:男 1以下だと思う
食堂で、教授(っていうのか?)と一緒に食べる女子生徒がチラホラ
そう書くと、ここにいる私は1の一部なわけで…部外のもんとバレバレですよ
そう思いながらカレーライス食べてみようか
武蔵野音楽大学のカレー
値段
■■■■■
320円
やや高目の設定
辛さ
■■■■■
中辛
酸味がやや強い
苦みと呼ばれるものに近い
タマネギ由来の味かも
量
■■■■■
量410g+皿230
普通です
ポイント
・福神漬けは定量です
スタイル
・食券購入式
・トレーは受付に並べてある
ご馳走様でした
判定・・・ふつうです
追記
ここの大学は
漫画「のだめカンタービレ」の参考大学でもありまして
9巻の大学卒業式の話の最後のコマに
この校門がバッチリ出てます
この大学のOB
- 佐々木史郎
- 関連記事
-
- 【学食のカレーライス】武蔵野音楽大学 入間キャンパス 2009/7 (2009/07/23)
- 【学食のカレー】武蔵野音楽大学 2003/7/15 (2008/12/11)