【大学カレー】法政大学 市ヶ谷キャンパスのカレー 2002/9/16-2008/11/3

校内には高層ビルが一つありまして・・・
そこの食堂も気になりますが
こっちの昭和58年館っていう中心ぐらいのとこにあるとこに向かいました
おそらくクラブ棟だな~と思ってたら
入ってビックリ
人が多い
4月から掲示してある部活の勧誘のポスターまんま貼ってて(9月休み中現)
他の大学のクラブ活動棟より活気があるなと・・・
あれだね、大学はどんな設備よりも人だなと
と思ってたら、サークルに勧誘された
「すいません、次の文書読んでくれませんか?」

「はいはい」
冗談半分で受ける
「生きるってなんだろう?」という文だったりします
・・・いや、こういう文は苦手で
なんちゅうか、答えがないし
「良かったら講習がこれからありますから」

「いや、結構です」
「一度聞いてみては」
としつこかった熱心だったので

「実は他学生で、ここのカレーを食べに来たんです」
て言ったら
食堂の場所、教えてくれました
言ってみるもんだな
地下に食堂があります
んで入り口
食堂風景・・・ちょっとブレて画像に乱れが
キッチンはトレーを渡して注文スタイルですね
「カレーライスをお願いします」
って注文して
レジに向かいます
値段は230円
まぁ、安い部類に入ります
で、レジのおばちゃんから
「241円です。」
・・・な!!
消費税だと
初めて学食で消費税取られました。その点が意外でした
んじゃ、カレー食べますか
法政大学の第1食堂のカレー
値段
241円
■■■■■
消費税なんぞ、当時は初めて見ましたね
それでも安い
辛さ
■■■■■
辛さは中辛。普通ですね
量
■■■■■
ライスの量に普通です
ポイント
・福神漬けは取り放題
・消費税あり
スタイル
・レジ打ち形式
・トレーは自分で
判定・・・ふつうです
ここの学祭時に探検部より販売している
カレーライスは

アマゾンより、スパイスを現地調達している事で有名です
一度ご賞味あれ
・・・
・・・・・ついでに、今年の自主法政祭の事もちょっと書こうか
ここの学祭は結構ピーキーなトコロでして
普通の展示も多く有るのですが、例えば

児童研究会の人形劇とかは、かなり癒されたり
ピーキーなトコの代表としては・・・説明出来ませんが

「つみつくり」という団体とか
あと、ガンダム喫茶という、喫茶店がありまして

見ての通り、メニューもぶっ飛んでまして
これ、ザクという飲み物
上から
グミ
板チョコ
メロンソーダ
の順に重なっています
発想の勝利ですかね
以上
この大学のOB
- 山本 英夫
- 関連記事
-
- 【学祭レポ】第65回自主法政祭多摩地区 2012/10/13 (2012/10/15)
- 【レポってほどでもない】志倉千代丸トークショー5pb.@法政Orange (2009/11/06)
- 【大学カレー】法政大学 市ヶ谷キャンパスのカレー 2002/9/16-2008/11/3 (2008/12/22)
- 今年の法政大学の星空活動大写真館の内容が熱い件 (2008/10/29)
- さらに昨日は法政大学の学祭にも向かったわけで (2007/11/24)