【大学のカレー】立正大学(日本科学技術大学) 2004/1/13
JR五反田より
徒歩7分…って駅に掲示されてまして
あんまり徒歩七分、七分って書いて有るから
実際に時間を計りながら歩いたところ
8分52秒でした(信号待ちを除く)
正門到着
入り口には4つの柱が
結構、中は綺麗ですね
食堂が二つ発見しました
7号館という校舎に
案内板が(友人です、本人承諾済み)
階段を昇り、渡り廊下を越えると食堂に
だが
ここは付属高校の体育館二階
扉に張り紙が
付属高校と一緒なのは知っていましたが
食堂も高校と一緒とは
12:10~13:00まで高校生優先
ランチの時間が高校生優先
けど、まぁ…それもそうか
大学生って学校に来ないからね
中に入ると
何だろう・・・
高校特有の臭いってない?
体育館シューズっぽい・・・なんてのかな~あれを感じる
食堂が二階で、一階は体育館という建物の作り上の為か特に臭いが強い
食堂の風貌も高校にありそうな食堂まんま
食券を自販機で買ってキッチンへ
湯飲みはちょっとカッコいい
プラスチックだけども、味がある
それではカレーを食べてみましょう
む…ご飯がやや冷めてる、これは!
おそらく、高校付属の食堂の為に昼飯に全力を注ぎ
後は適当に、大学生を迎える様だ
ネタはそれだけでも十分に上がっているのだが、一緒に食べに来た友人の日本刀君のピラフも冷め切っている
救いはルーが暖かい事か
まぁ判定を
立正大学
シンプルに丸い皿だった
値段
270円
■■■■■
300円を切ると安いと、俺は思ってます
辛さ
■■■■■
高校生だからか、味が甘め?
量
■■■■■
量400g+皿200g
普通
ポイント
・福神漬けは取り放題です
スタイル
・食券式
ご馳走様でした
判定・・・ふつうです。
もう一つはクラブ煉の食堂
見た感じはカフェのようで
椅子の高さが何ともいえない(地に足が届かない
こちらは、調理場も小さく
注文料金は食堂のおばちゃんに直接支払う
こっちは普通に飯が熱かった
あとは隣が売店で
大学ライター売ってたので買いました
さて、カレーを
立正大学 クラブ煉側
値段270円
■■■■■
2つの食堂とも同じ値段のようです
辛さ
■■■■■
む…味が高校体育館二階食堂とは違い中辛です
■■■■■
普通です
ポイント
・福神漬けは取り放題
スタイル
・食券式
ご馳走様でした
判定・・・ふつうです。
この大学のOB