【大学カレー外伝】高野山大学へ行って来たけど、閉まってた 2009/2/14
友人の車で乗せていって貰ったので交通手段的にはサッパリ分かりませんが
1時間半ほど山の中をひたすら移動
山中の途中に

このようなバトルランドと書かれた看板に遭遇し中をチラ見したり(よく分からないがサバゲーの会場だと思われ)
で
現地に到着

この2月に来たにも関わらず、木々が美しい

針葉樹は強いし逞しいな
そういえば、2月14日に偶然にも行ったわけですが
日本仏教における聖地で(AIRの巡礼地でもありますが~)

バレンタインなんて入る余地すらないと踏んでいたんですが

実際商店街なんぞ、そんな雰囲気が無いわけで
それでも
カップルがチラホラいるんですけどね
どういうわけかね
お前ら、なんでバレンタインに、奥の院とか来ちゃうわけ?
だって、ここはお墓と杉とお寺だろ
観光とはいえ、レジャーとか、スポーツとは関係がないものだろうと…
なぜにバレンタインにココに来るのか・・・もしかして根っからの仏教徒か、すいませんでしたチクショー
などと思いながら
高野山の交番の付近の観光案内の地図を見るんですが

・・・なんだ

神様もめちゃくちゃ楽しんでる
なんだココ
- 聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)/中村 光
- ¥580
- Amazon.co.jp
↑とっさに思い出したもの
とにかく、日本のバレンタインに死角がない事が分かりました
この辺で働いていた友人に、この件を話すと
「和歌山は他に行くとこがねぇんだよ」
結構、和歌山県民を敵にまわす発言をしておりました
ここに書くと、僕が言ったことになるのか・・・まぁいいや
そんな感じでバレンタインは山中で過しましたとさ
ちなみに今年の僕が貰ったチョコは
「甘いの食べれないから代わりに食べてくれ」
と先輩が貰ったチョコの処分
で、先輩にチョコの感想を言って、先輩が感想をくれた相手に話すというシフト
去年までチョコをくれた、マイマザーは今年は送ってきませんでした
というか母親から
「ごめーん、チョコレート当日に間に合わない」
とバレンタイン前日に母親に電話を貰った
もう30に手が届きそうな俺の気持ちがお前らに分かるか!硬度10で石化したわ
…すいません、取り乱しました

「いりません」
と母親には丁重にお断りして
「・・・貰うあてあるの?」
HLD
まぁ、そんなトコでした
一緒に高野山に行った友人もチョコがなかったんだろうと思ってましたが
後日、こんなメールが来まして
お疲れ 職場の子からチョコもらいました~ |
と嬉しそうなメール来たんで
チョコ> おめでとう これが俗に言う 旅は道連れだな 誰がうまいこと(ry |
と送り返したんですけど
こっから返信が来ないんですよ
やはり、自分で「誰がうまいこと(ry」と書くべきでは有りませんでしたね
バレンタインは毎年いろんなものを失いますね、何か・・・

あれ・・・
すいません、タイトルの高野山大学の件をすっかり忘れました
ここまで書いたらスッキリして

金剛峯寺の付近に大学があります

お寺というイメージがあったので

こういう近代的な造りの学校とは思いませんでした

周辺のこどもがバスケットボールで遊んでいたり、地域還元型っぽい大学かね
施設して珍しいのは弓道場があったのと

茶道の庵があった
さらに何処の大学にでもある休憩椅子に

座布団がってのと

タバコの吸い殻入れがオリエンタル風で良いね
そんなトコ
さて、肝心の食堂ですが

営業してない

月~金のみの
営業時間は2時間を切るみたいです
撤収です
スポンサーサイト