学食巡り、バカレ

ARTICLE PAGE

【学食のカレー外伝】休日の東大は案外楽しめる

東京大学
  • comment3
  • trackback0
【バカレ】
休日の大学はだいたい閉館しているものだけれど
東大は運営をしている


主に学生対してではなく外向きに
 

【バカレ】
前田家上屋敷跡地赤門を初め、安田記念講堂等、重要文化財が多いのも理由の一つだけれど



おばちゃんや子供連れ親子が普通に散歩に来ていたり

【バカレ】
記念撮影や、校舎のスケッチは勿論

写真撮影の講習会をモデル使って行ってたり




バンジョーを弾いてるオッサンがいたりと



【バカレ】
目的は多岐にわたるようです


さて、うちのブログといえば学食なわけですが

【バカレ】
休日も開いてまして

平日と違うメニューになっています

まず
【バカレ】
単品メニューが少ない(あってもデザートとか、汁物)

【バカレ】【バカレ】
ほぼセットのみ販売

なぜか?

推測ですが2年前までは平日と休日のメニュー代わりはなかったんすよ

以前の土日は平日の在庫の帳尻合わせみたいな感じだった

たとえば金曜のお勧めメニューが日曜日までかぶってたり
在庫調整日で、平日に比べてややクオリティが落ちていた感じがしますが


が、休日も一般人が来るようになって
考え方を変えたみたいです

取れるとこから、ちゃんと取ろうと

セットメニューにすれば一人当たりの単価も上がるし
社会人だと単品よりメニューの方が頼みやすいのかもしれん

そんなわけで平日はお目にかかれないメニューが
【バカレ】
御膳800円
明らかに外様向けのメニューです
これ多分、平日のメニューには存在しません


さて、カレーライスもカツカレー(410円)のみメニューにあります【バカレ】
カツがなかなか旨い

【バカレ】
横の「けんちん汁(70円)」は値段以上の価値があると思う

というか僕から言わせると東大のメニューで一番お勧め出来るのは「けんちん汁です

けんちん汁2杯とライスで十分いける気がします


【バカレ】

学食なのに一般人で盛況ですよ

学食めぐり初心者の方にお勧めです
関連記事
スポンサーサイト



Comments 3

めめ
3 ■ありがとうございます♪

>やまいだれさん


さっそく 今日、東大に 学食 食べに行ってきました♪なんだか 学生気分で楽しかったです☆
また 他の 大学にも 行ってみたいな♪

やまいだれ
2 ■Re:学食♪

>めめさん
初めまして、おっしゃる通り春休みだと営業している学食は極端に少なくなります。

大学によりますが、この記事に書いている東京大学は平日はもちろん、土日でも14時まで営業していますね。東工大学あたりもやってるかもしれません。東京農大も寮に食堂もないので、その分食堂が営業していました。

あまり有名ではない私大はほぼ営業していないと思われます。ついでに15時くらいで食堂が閉まるところが多くなります。

あとはこの時期だと卒業制作を学内で平日展示しているところは行ってみると案外営業してます。
http://www.fdl-italform.net/jida/edu-exhibition2010.html
ご参考に

めめ
1 ■学食♪

今は 春休みだけど、学食やってますか?