【大学カレー】大阪市立大学のカレー 2007/1
杉本町駅より徒歩5分
2007年1月に行って…2年前の話ですけど~
一月の割に

もの凄い夏っぽい椰子の木が印象に残ってる


その為、全体的にカラっとした雰囲気に見える

こんなに椰子の木植えてある大学は少ない
理由をネット上で探したけれど見つからず…
生協に何か市大グッズでもないかな~と見てみると

冬なのにアイスが安かったり

お茶っ葉関係が多い(こういうものを売ってる大学は学生が学内で活発な活動をしてるんじゃないかと推測してる)
ま、引っ掛かるものもなかったので、食堂へ


昼間に着たので混み合ってます
ここの食堂、変わってるのが

入り口にすぐのトコに階段があって
上ると

そこにもテーブルというか食堂の二階というものではなくて~リフトみたいな感じのテーブルエリアがある
食堂のカウンターの上にそういうエリアがある

一階の写真から、指すと白線の囲みんとこ

カウンターはこんな感じです
食堂の外にもテーブルあり

では、カレーを
大阪府立大学のカレー

値段
■■■■■
273円
学食的に平均
量
■■■■■
カレー478g+皿244g
見た目よりも量があるみたい?
辛さ
■■■■■
中辛よりも、やや辛目
・ジャガイモが柔らかい
・レトロカレー(具なしカレー)もある。値段は199円
判定は…おすすめです。
この大学のOB
関連リンク
2007年1月に行って…2年前の話ですけど~
一月の割に

もの凄い夏っぽい椰子の木が印象に残ってる


その為、全体的にカラっとした雰囲気に見える

こんなに椰子の木植えてある大学は少ない
理由をネット上で探したけれど見つからず…
生協に何か市大グッズでもないかな~と見てみると

冬なのにアイスが安かったり

お茶っ葉関係が多い(こういうものを売ってる大学は学生が学内で活発な活動をしてるんじゃないかと推測してる)
ま、引っ掛かるものもなかったので、食堂へ


昼間に着たので混み合ってます
ここの食堂、変わってるのが

入り口にすぐのトコに階段があって
上ると

そこにもテーブルというか食堂の二階というものではなくて~リフトみたいな感じのテーブルエリアがある
食堂のカウンターの上にそういうエリアがある

一階の写真から、指すと白線の囲みんとこ

カウンターはこんな感じです
食堂の外にもテーブルあり

では、カレーを
大阪府立大学のカレー

値段
■■■■■
273円
学食的に平均
量
■■■■■
カレー478g+皿244g
見た目よりも量があるみたい?
辛さ
■■■■■
中辛よりも、やや辛目
・ジャガイモが柔らかい
・レトロカレー(具なしカレー)もある。値段は199円
判定は…おすすめです。
この大学のOB
関連リンク

スポンサーサイト