【学食のカレーライス】滋賀県立大学 2009/7/21
滋賀大学レポの続き
友人と京都に向かってましてね

高速道路から一端降りたんで、このまま地続きで、琵琶湖の周りをドライブして京都に行こうって話になって

友人の車で移動していたんですが
また

大学を見つけてしまった
滋賀県ってのは、アレか
大学を琵琶湖付近に作るのがトレンドか?
見つけてしまったものは、しょうがないので

突貫

で、到着したんですが
校舎なんですが
デカイ
なんていうか西洋風の建物


友人と「どっかで見たことあるな」と話して
映画のロード・オブ・ザ・リングで見た風景っぽいのな

なんか似た背景ありませんでしたか?
校舎の入り口に

公共建築百選というプレート見つける
初めて聞いたわ、こんな百選
調べたら
百選の内、滋賀県立大学のみ、大学で唯一登録されてるそうです
いや、色々大学見てきたけど

ここまでインパクトのある統一感を備えた校舎は見たことがない

大学ってよりも、テーマパークっぽいな
「さぁ、冒険に出かけよう」って感じなんだよ
建築は1995年と他の大学に比べて新しい
建築家の内井昭三さんにデザインされたとか
ちなみに内井昭三さん、明治学院大学の食堂
もデザインされているようです
ちょっと西洋風なところが似てると言えば似ている
さて、食堂ですが

学舎の中腹にありまして

外見は木の板をしつらえて、環境に優しそうな造りになってる

内部の入り口は、こんな
中は人多すぎて、撮影出来ませんでした
映っちゃうとな…
広いんだけど、席と段差の多い食堂だった
注文カウンター近くにメニューが置かれ

確認はしやすい

カウンター上のメニューデザインも英字だけと、シンプルなのに印象に残るデザインだ

この大学で焼かれたパンの販売もしている
非常に美味そうだが…まだカレー食べないといかんので
あと、食器返却口のイラストがカワイイ

自ら、お姉さんと書くなど早々出来るもんじゃない
さて、カレーと行きますか
滋賀県立大学

値段
260円
■■■■■
300円~250円なら平均値
量
カレー462g+皿239g
■■■■■
平均よりも多めですね
辛さ
■■■■■
甘めの辛口
何言ってるが分からないかもしれないが、そんな感じ
で、やっぱりダシが効いてる
滋賀県特有の何かあると思われます
って感じです
で
友人がチョイスしたメニューですが
「カレーソース」のみ販売してまして
無理すんなって言ったんですが
オバチャンに「カレーソースください」って言って
こんなん来た
値段は155円
ソースだけですからね
量は235gと
ルーのみですからね
味はカレーライスと同じでした
っていうかルーのみの販売ってのも珍しいっちゃ、珍しい
判定は…まぁまぁです。
この大学のOB
友人と京都に向かってましてね

高速道路から一端降りたんで、このまま地続きで、琵琶湖の周りをドライブして京都に行こうって話になって

友人の車で移動していたんですが
また
大学を見つけてしまった
滋賀県ってのは、アレか
大学を琵琶湖付近に作るのがトレンドか?
見つけてしまったものは、しょうがないので

突貫

で、到着したんですが
校舎なんですが
デカイ
なんていうか西洋風の建物


友人と「どっかで見たことあるな」と話して
映画のロード・オブ・ザ・リングで見た風景っぽいのな

なんか似た背景ありませんでしたか?
校舎の入り口に

公共建築百選というプレート見つける
初めて聞いたわ、こんな百選
調べたら
百選の内、滋賀県立大学のみ、大学で唯一登録されてるそうです
いや、色々大学見てきたけど

ここまでインパクトのある統一感を備えた校舎は見たことがない

大学ってよりも、テーマパークっぽいな
「さぁ、冒険に出かけよう」って感じなんだよ
建築は1995年と他の大学に比べて新しい
建築家の内井昭三さんにデザインされたとか
ちなみに内井昭三さん、明治学院大学の食堂
もデザインされているようです
ちょっと西洋風なところが似てると言えば似ている
さて、食堂ですが

学舎の中腹にありまして

外見は木の板をしつらえて、環境に優しそうな造りになってる

内部の入り口は、こんな
中は人多すぎて、撮影出来ませんでした
映っちゃうとな…
広いんだけど、席と段差の多い食堂だった
注文カウンター近くにメニューが置かれ

確認はしやすい

カウンター上のメニューデザインも英字だけと、シンプルなのに印象に残るデザインだ

この大学で焼かれたパンの販売もしている
非常に美味そうだが…まだカレー食べないといかんので
あと、食器返却口のイラストがカワイイ

自ら、お姉さんと書くなど早々出来るもんじゃない
さて、カレーと行きますか
滋賀県立大学

値段
260円
■■■■■
300円~250円なら平均値
量
カレー462g+皿239g
■■■■■
平均よりも多めですね
辛さ
■■■■■
甘めの辛口
何言ってるが分からないかもしれないが、そんな感じ
で、やっぱりダシが効いてる
滋賀県特有の何かあると思われます
って感じです
で
友人がチョイスしたメニューですが
「カレーソース」のみ販売してまして
無理すんなって言ったんですが
オバチャンに「カレーソースください」って言って
こんなん来た
値段は155円
ソースだけですからね
量は235gと
ルーのみですからね
味はカレーライスと同じでした
っていうかルーのみの販売ってのも珍しいっちゃ、珍しい
判定は…まぁまぁです。
この大学のOB
スポンサーサイト