【レポ】桐朋学園 桐朋祭2009 超絶技巧選手権
タイトル通り「超絶技巧選手権」の話です
ってか、それ限定です
学祭には行ったんですが、これを聴いて、あとはジャズバーで知人とくだ巻いて酒を飲んだけなので
まず、感動したのは
外が晴れたたこと
あのですね
ここ、数年の桐朋祭の2日目(日曜日)は雨が降っていて
メイン日の夕方の企画が
野外ステージを作ってるのに、必ず室内でやってた
涙がちょちょぎれるくらい不憫でしたが、今回は

快晴
空が綺麗に晴れ渡りました~(Voジョン・カミラ)みたいな感じ
ステージのレイアウトは

アバウトですが、こんな感じで
校舎と隣接しているというのが面白い

2階からでも見れるのが楽しい
本当にホールを作り出してる
残響とか気にしないし、酒飲みながらクラシックとか聴いてるだけで楽しくなる
この設営を考えた、当時の学生にはたいしたもの
で
超絶技巧選手権ですが
曲目はツヴァイネルヴァイゼンのサラサーテ
のソロパートを弾ききる
ヴァイオリンの早弾き、チェロもありましたけれど
ドキモを抜いたのはマリンバ
まぁ、素人目だと鉄琴の長いやつ
一番上の写真のステージの写真ですが、よく見るとマリンバを叩くお姉さんが前にいる
上のYoutubeで聴くとメロディをヴァイオリンが弾いてるじゃないですが
すべてマリンバで叩いた
俺、残像が見えるマリンバを初めて見たよ
二本の腕が巧みに動くのな
会場は、初めは笑いに包まれ、そして驚嘆の声、最後に拍手の渦
いや、最高だった
残念なことに彼女は技巧選手権では賞が取れなかったことですね
正統なクラシックって考えると、チェロとヴァイオリンにいっちゃうわな
この様子ですが
この桐朋学園の図書館でDVDとして保存されているらしく
一般者でも視聴出来ると思われます
ってか、それ限定です
学祭には行ったんですが、これを聴いて、あとはジャズバーで知人とくだ巻いて酒を飲んだけなので
まず、感動したのは
外が晴れたたこと
あのですね
ここ、数年の桐朋祭の2日目(日曜日)は雨が降っていて
メイン日の夕方の企画が
野外ステージを作ってるのに、必ず室内でやってた
涙がちょちょぎれるくらい不憫でしたが、今回は

快晴
空が綺麗に晴れ渡りました~(Voジョン・カミラ)みたいな感じ
ステージのレイアウトは

アバウトですが、こんな感じで
校舎と隣接しているというのが面白い

2階からでも見れるのが楽しい
本当にホールを作り出してる
残響とか気にしないし、酒飲みながらクラシックとか聴いてるだけで楽しくなる
この設営を考えた、当時の学生にはたいしたもの
で
超絶技巧選手権ですが
曲目はツヴァイネルヴァイゼンのサラサーテ
のソロパートを弾ききる
ヴァイオリンの早弾き、チェロもありましたけれど
ドキモを抜いたのはマリンバ
まぁ、素人目だと鉄琴の長いやつ
一番上の写真のステージの写真ですが、よく見るとマリンバを叩くお姉さんが前にいる
上のYoutubeで聴くとメロディをヴァイオリンが弾いてるじゃないですが
すべてマリンバで叩いた
俺、残像が見えるマリンバを初めて見たよ
二本の腕が巧みに動くのな
会場は、初めは笑いに包まれ、そして驚嘆の声、最後に拍手の渦
いや、最高だった
残念なことに彼女は技巧選手権では賞が取れなかったことですね
正統なクラシックって考えると、チェロとヴァイオリンにいっちゃうわな
この様子ですが
この桐朋学園の図書館でDVDとして保存されているらしく
一般者でも視聴出来ると思われます
- 関連記事
-
- 【レポ】桐朋学園 桐朋祭2009 超絶技巧選手権 (2009/09/22)
- 【学祭】昨日、桐朋学園の学祭に行ったら、自分の名前で即興一曲作ってもらった (2008/09/22)
スポンサーサイト