学食巡り、バカレ

ARTICLE PAGE

【レポ】 東京造形大学学園祭 CS祭 2011 / 学食のカレーライス

東京造形大学
  • comment0
  • trackback0

相原よりスクールバスでおよそ5分
前回書いた拓殖大学と同じく周りには何もなく山の中である
 

メインの展示は個展のような作品が教室飾られてある

あとは

ライブやってたり、屋台があったり

美術大学だけあって抱きまくら模擬店の看板が凝っていてる

東京造形大学

東京造形大学

学祭用ゴミ箱も格好いい

気になった屋台のメニューは岡星タイカレー

写真どおり、竹のお皿にしたカレー
見た目重視ってトコ
ご飯は多かった

造形大の学祭は、なんていうか-僕はここの卒業制作展に毎年見に行ってるんだけど

学祭のメインである個展展示が卒業制作と被るというか
みんなで何かするって企画が少ない(1人1人の作品を見るのが重視)ので

不思議に学祭って気がしないという

例えば、普通の学園祭展示の場合は展示があったら、その場に学生がいるんだけれど

こういうアート関係の場合、展示室に人がいないし、学祭っぽい初々しさってのが屋台・バザー周辺にしかなかったような
展示発表に慣れすぎてる感じ

そうはいっても面白い展示もあった
天井に椅子の足や、タンスをひっくり返して貼ってある部屋(部屋のなかがトリックアートみたいなもん)

あと、理由の分からない燭台(真っ暗の中に祭壇があって、そこにプロジェクターで何か映像が流れてる)ってのに何故か惹かれた

帰りがけに、学生さんが自作で作ったキャラクタのシールとか売っていたので買ったら
「全然売れなくて困ってたんですよ~」とか心底嬉しそうに言われたり
まぁ応援したくはなる

東京造形大学のカレー



カフェテリアが営業中だったので寄っていく

最近、改装(とって言っても1年前)したようで
見晴らしの良いの喫茶店のようでもある


さて、カレーを

値段
380円

■■■■
水準よりも結構高め


■■■■
見た目よりも満足する量

辛さ
■■■■■
辛さは中辛

玉ねぎ多い
アッサリ口当たり
肉多め

判定…まぁまぁ



この大学のOB

貞本 義行

関連記事
スポンサーサイト



Comments 0