【学食のカレー】東京音楽大学のカレーライス 2012/7
副都心線雑司ヶ谷駅より徒歩8分
途中の鬼子母神通りの景色が良い
で、東京音楽大学、一九〇七年創立と音大系私立大学では最も古く歴史があるとか
新校舎の作りが面白い
100周年記念ホールっていうコンサートホールがあって
そのホールを中心として教室を足したような感じ
学食は大学関係者以外、一般には使用禁止
であるので
今回はピアノ公開実技があって
その見学のおり
「時間あるな~仕方ない学食に行ってみるか」的な言分けで入ることにした
(一応受付で許可は貰った)
ホールに付随した喫茶店みたいなレイアウト
食べるよりも、ちょっとお茶をしたいという感じ
東京音大は設備に幼稚園・高校とあり
食堂の客層も幼稚園児とその父兄、高校生と様々で華やかな感じはした
あと、デザート類が豊富
会計を済ませると
■■■■■
ピリ辛。食べていくうちに辛く
あっさりした味わい
同じ豊島区繋がりで
学習院大学と同じ業者さんぽいのだけれど、メニューがちょっと違っている。
ボリュームあるものは少なめか
判定……まぁまぁです
この大学のOB
街中でこういう並木道を見るのもそんなにないと思う
で、東京音楽大学、一九〇七年創立と音大系私立大学では最も古く歴史があるとか
新校舎の作りが面白い
100周年記念ホールっていうコンサートホールがあって
そのホールを中心として教室を足したような感じ
学食は大学関係者以外、一般には使用禁止
であるので
今回はピアノ公開実技があって
その見学のおり
「時間あるな~仕方ない学食に行ってみるか」的な言分けで入ることにした
(一応受付で許可は貰った)
ホールに付随した喫茶店みたいなレイアウト
食べるよりも、ちょっとお茶をしたいという感じ
東京音大は設備に幼稚園・高校とあり
食堂の客層も幼稚園児とその父兄、高校生と様々で華やかな感じはした
あと、デザート類が豊富
パイシュー
衣だけレジに持って行って会計を済ませると
こういう風にクリームを入れてくれる
シフォンケーキやら、パンの耳のラスクなんかもあり、そのデザートが多いのが音大っぽいなと思う
(半額だったので買いすぎてしまった)
では、カレーを
東京音楽大学 カレーライス
値段
300円(カレー単品260円)
■■■■■
平均よりやや低め
サラダ、味噌汁とセット
量
■■■■■
サラダ・みそ汁付き
みそ汁がカップに入っているとみそスープって感じがする
■■■■■
ピリ辛。食べていくうちに辛く
あっさりした味わい
同じ豊島区繋がりで
学習院大学と同じ業者さんぽいのだけれど、メニューがちょっと違っている。
ボリュームあるものは少なめか
判定……まぁまぁです
この大学のOB
スポンサーサイト